レッツ ボンダンス

ALOHA!章裕です。
いよいよやってまいりました、8月。
私は7月の夏生まれなので大好きです、夏。
今年の夏は雨が降らずダムの水が枯渇した地域があり、農作物に影響が出ていて…
逆に雨が降りすぎた地域では川が溢れて浸水被害が出ている…
やはり自然の力には抗えません。そして天地の恵みに感謝を忘れてはいけません。
さて、お盆シーズン真っ只中ですが、実は私はひと足先に迎えてきました。

こちらは「布哇」こと「ハワイ」です。
毎年、私個人の修行として駐在していたお寺の師僧(お坊さんの師匠なので「しそう」と読みます)のご供養に赴き、メンバー(信者さん)との交流と共に、微力ながらお寺のお手伝いをしています。
暑い!ですが、湿気はなく、カラッとしていて平均気温は28℃前後。
時折「シャワー」と呼ばれる打ち水的な雨が一時的に降り、濡れてもすぐ乾くというとても心地よい中で櫓(やぐら)を立てたり、フードブースを設置したりと昔馴染みのメンバーと共に作業をさせていただきました。
ハワイのお盆行事も盛大なもので、初盆を迎えるご家族だけでなく、毎年のご先祖供養や施餓鬼供養もみなさん心を込めてお参りされます。

そして、夜を迎えいよいよみんなで輪になって「盆踊り」…否、「Bon Dance」の時間です。

宗教、国籍、人種、老若男女を問わず、昔ながらの音頭から最新のヒットナンバーまで振り付けて踊るのが私の駐在していたお寺のスタイル。
みんなでご先祖様と一緒に楽しく踊りましょう!
さて、私のもうひとつの楽しみ、バザーブースで売られているメンバーお手製の様々なものを拝見し購入することであります。
そして、毎年必ず手に入れるのはこの「たくあん」。

これとご飯の無限ループ。そりゃ体重増えるわけだ。
ハワイに行ってまで手に入れたい「たくあん」って…
もちろん今年も有り難く頂いて帰ります。
作ってくれる方も歳を重ね、「どうかこのハワイNo. 1のたくあんのレシピを子や孫の代まで継いでおいてほしい」と懇願してきたのであります。
みなさんも親やご先祖様からしっかりと受け継いでいることがあると思います。
どうか小さなことでも大切に次世代まで繋げていただいて、ご先祖様に感謝してお盆を過ごしていただければ幸いです。

ご先祖様たちは、きっとこの青い空と海から見守ってくれていますから。

合掌
A Hui Hou!!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

電話・メールでお問い合わせ

092-672-5075
(受付時間 10:00~12:00 / 13:00~16:00)
FAX 092 - 672 - 5079