9月のお彼岸も終わり、10月の中旬を迎えようというこの時期なのに昼間の気温は32度信じられない暑さの福岡です。
昼間は夏と同じ半袖ポロシャツ姿の石田です。
今回はむかーし むかーしのお話です。
私は短大の頃、舞踏研究部に入っておりました。
舞踏研究部とは・・・全九州学生競技ダンス連盟に加盟し、大学対抗の選手権等に出場して競技ダンスを極めるという部活です。

社交ダンスと言えば男性は燕尾服に女性はきらびやかなドレスを想像されるでしょうが、学生ですので男性は詰襟の学生服(もちろん黒色)女性は白のレオタードに円形のスカート(パニエというスカートをふくらませる為のインナー着用)とてもシンプルな服装でした。
当時の学生競技ダンスは,
スタンダード部門のワルツ・タンゴ・クイックステップ・スローフォックストロットの4種目
ラテン部門のルンバ・チャチャチャの2種目
合計6種目
同学年の入部者は6人、卒部するまでの2年の間に一生の友人になりました。
還暦を迎える年にみんなで会おうと計画するものの、コロナの流行で延期
今年の春にとうとう全員集合のランチ会を行う事ができました。


開催日を間違えていたけど、LINEで気づいてバタバタ準備してきた子(おばさんですが…)
みんな変わらず和気藹々の長時間のランチ会になりました。
結婚 出産 子育て 子どもの独立 親の死 子どもの結婚 孫の誕生 親の介護
配偶者の病死 自分たちの病気等 年賀状やLINE等で近況報告しているもの話は尽きず一番盛り上がった話題は【年金】でした・・・笑
おばさん(私)達の話し声は大きいし(耳が遠い子もいる)、長丁場になるのは予想できるので会場はホテルレストランの個室そして時間延長も予約済み と準備万端な私達もちろん、延長時間もギリギリまでおしゃべりし尽くし、1年に一度は会おうね・・・と約束して会場を後にしました。
40年過ぎても、会うとその頃の雰囲気が戻ってきてみんな20歳代のお嬢さん達になりました。
これからもみんな元気でいてね!また会おうね!と切に願います。
コメント