沖縄旅行

皆様こんにちは、連臣です。

少し前の話になりますが、休みをいただいた時に
沖縄に行ってきました。

メインの目的はBEGINの野外コンサート。
以前から行きたかったので、念願叶ってやっと行けました。
オリオンビールをスーパーで買って持ち込み
「オジー自慢のオリオンビール」の歌の時は、オリオンビールを
飲みながら大声で歌い踊りました。
本当に行ってよかったです。
できれば毎年行きたいと思っています。

それ以外は特に目的もなかったのですが、飛行機が大好きなため、
バイクを借りて数日に分けて空港のハシゴをしました。
那覇空港と普天間基地と嘉手納基地。

私が幼い頃よく父が飛行場に飛行機を見に連れて行ってくれていたこともあって
実はパイロットになりたかったのですが、残念ながら私が受験できる時代は
目が悪いとパイロットにはなれなかったため諦めました。
悔しいことに私の高校3年の同じクラスから3人もパイロットになってます。
一人はJAL、一人はANA、もう一人は航空自衛隊。
航空自衛隊の友人は那覇基地でF15でスクランブル任務にあたっており
その後日本で最初のAWACS乗りとなって浜松基地にいたそうです。
JALとANAの友人は海外の空港でばったり会ったなど、同窓会で会った時に
とても羨ましい話もしてくれました。

嘉手納基地では戦闘機は見られなかったのですが、
パラシュート部隊の訓練とドローンを見ることができました。
パラシュート部隊ドローン
普天間基地では遠くからではありますが、オスプレイを見ました。
オスプレイ

別の日には那覇空港の南側にある瀬長島の展望台からかなり長い時間飛行機を眺めていました。
那覇空港は航空自衛隊との共用なので、ロシアや中国の飛行機が領海侵犯をしてくると
直ちにF15がスクランブル発進するのですが、私が見ている間はスクランブルはありませんでした。
しかも着陸が北進入だったため、残念ながら旅客機の着陸シーンも見ることは出来ませんでした。

沖縄には米軍基地がたくさんあります。
悲しい歴史もたくさん聞いています。
しかしアメリカが撤退してしまうと、あくまでも私の想像ですが、必ず中国が狙ってきます。
もし中国に支配されてしまうとウイグルと同じようになって、沖縄の人たちが
今よりもっと苦しい生活を送らなくてはいけないようになってしまうかもしれません。

アメリカが日本を利用していることは明白ですが、私は「戦闘機格好いいな」と
のほほんと飛行機を眺められる時代が長く続けばいいなと飛行機を見ながら感じていました。

※ブルーの文字部分にはリンクがあります。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

電話・メールでお問い合わせ

092-672-5075
(受付時間 10:00~12:00 / 13:00~16:00)
FAX 092 - 672 - 5079